福島県立本宮高等学校

○真結身(まゆみ)の教え(真摯・結束・身命)を校訓に、キャリア指導推進校として普通科と情報会計科を併設する学校 ○インクルーシブ教育の先端的な取組や本宮市との包括連携協定を基盤とした地域と関わる魅力的な探究活動など、社会的・職業的自立に向けた教育活動を通して生徒が成長していく学校

福島県立本宮高等学校

○真結身(まゆみ)の教え(真摯・結束・身命)を校訓に、キャリア指導推進校として普通科と情報会計科を併設する学校 ○インクルーシブ教育の先端的な取組や本宮市との包括連携協定を基盤とした地域と関わる魅力的な探究活動など、社会的・職業的自立に向けた教育活動を通して生徒が成長していく学校

記事一覧

ミライラボ「クリームブリュレ(商品開発)」

ミライ・ラボ 第2回「スマイル“フード”プロジェクト in 東北」調理実習

ミライ・ラボ「農作物ゼミの第2回収穫」

ミライ・ラボ「スマイル“フード”プロジェクト in 東北」

農作物自給自足ゼミ 祝!初収穫!!

本宮高校生徒会有志による自発的清掃活動の記録

ミライ・ラボ「商品開発チーム」

ミライ・ラボ「商品開発チーム」

今年も本宮高校同窓会 定期総会を開催します!

校長日記(人は食べたものでできている)

校長日記(ミライ・ラボ)

東日本大震災・原子力災害伝承館と被災地の今を見学!

本宮市と連携!本宮高校吹奏楽部「2023本宮市春まつり」に参加!

校長日記より 年度初めの雑感

ミライラボ「クリームブリュレ(商品開発)」

どーも!こんにちは!さきでーす!こころでーす!あかねでーす!商品開発のブリュレ班です!   私たちは夏祭りで商品を販売することを目標に商品を開発しました。販売するにあたって、保健所の申請やご協力くださる企業さがしなど、やらなければいけないことがたくさんあり、とても大変でした。ですが、先生が本宮市と連絡を取ってくださり、無事に夏祭りで販売する許可を得ることができました!(^^)v また、「ジェラテリア・マッテオ」様にご協力をおねがいしたところ、快く引き受けてくださいました。

ミライ・ラボ 第2回「スマイル“フード”プロジェクト in 東北」調理実習

 商品開発ドレッシング班です。先週に引き続き、東洋水産株式会社様 主催「スマイル“フード”プロジェクト in 東北」の第2回スープ作りを行いました。    今回は、先生方からいただいた前回の感想や助言を生かして調理をしてみました。応募前ですので詳細は控えますが、〇〇〇〇〇と〇〇〇を加えると、前回よりもさらに〇〇〇〇になりました。  試食後は、原材料費を抑えるためにはどうしたらいいか? 作りやすさを考慮するならこの具材は止めたほうがいいのでは? など、みんなで意見を出し合って会

ミライ・ラボ「農作物ゼミの第2回収穫」

 農作物育成班です。7月16日(火)に青唐辛子やピーマン、獅子唐に加え、「オクラ」が収穫できました。 だんだんと夏野菜が力強い緑色となり、続々と実り始め、これからが最盛期です。果たして次に収穫できる新しい野菜はなんでしょうか。期待です!

ミライ・ラボ「スマイル“フード”プロジェクト in 東北」

 商品開発班です。お味噌ドレッシングは今のところ順調に進んでいます。そこで一旦ドレッシングの開発は右側に置いて、東洋水産株式会社様 主催「スマイル“フード”プロジェクト in 東北」のスープ作りをしました。    このお話を家庭科の先生よりいただいてから、ドレッシングの開発と並行してスープのレシピを考えていました。さてさて、その出来やいかに?!  まだ応募前なので詳しいことは書けませんが、これが中々美味しくて、楽しい味となりました。食べ応え十分で、試食をしてもらった教職員から

農作物自給自足ゼミ 祝!初収穫!!

 農作物育成班です。7月9日(火)に、5月に作付けした農作物が収穫できました! 今年度開設した自給自足を探究するゼミでの初収穫です。  広大な畑地がなくてもわずかな土と肥料があれば、こんなにも立派な野菜が収穫できることがわかりました。  この学びは、肥沃な土壌の無い地域での自給自足や、緑地に乏しい場所での緑地化計画など、様々な場面で応用が出来そうです。なんだかここにビジネスチャンスもありそうですよ?!

本宮高校生徒会有志による自発的清掃活動の記録

6月30日(日)、本校生徒会有志6名が自発的に本宮駅の清掃を行いました!

ミライ・ラボ「商品開発チーム」

 商品開発班です。6月27日(木)に、2回目の調理実習を実施しました。味噌ドレッシング班は、前回の改善点を洗い出して、サラサラ液状タイプにするにはどうしたらいいだろう?と試行錯誤していました。せっかくの名郷麴屋さんの美味しいお味噌の味を損なうことなく、力強いお味噌の味に負けることのない材料…そんなものあるのかな?と色々と悩んでいました。   持ち寄った材料の中には、とてもじゃないけど食べられたものじゃない!ものまでありました。  そこで麴と相性の良い「甘酒」でお味噌を溶いて

ミライ・ラボ「商品開発チーム」

商品開発班です。6月6日(木)に、調理実習を実施しました。 味噌ドレッシング班は、名郷麴屋さんの美味しいお味噌を使って、『オイルドレッシング』と『ノンオイルドレッシング』を作りました。実際に作ってみて色々と改善点が見つかったようです。    液状にするためにノンオイルだと味噌がうまく溶けない。溶かすために酢やレモン汁を多く使うと、せっかくのお味噌の味が損なわれてしまう。オイルドレッシングは、お味噌は溶けるけど油っぽい、などなど。  本宮市はメタボリックシンドロームの割合が高

今年も本宮高校同窓会 定期総会を開催します!

日 時:令和6年7月28日(日) 午後1時30分開始 会 場:ネーブルシティもとみやaube     参加料 5,000円(チケット制)当日参加あり 本年度は、遠藤和明実行委員長はじめ卒業年度下一桁9年の同窓生が実行委員を務めます。   ●総会次第 1.開会の言葉 2.会長あいさつ         平 晴夫 3.学校長あいさつ       和田 直也 様 4.来賓あいさつ   本宮市長 高松 義行 様            県議会議員 佐藤正隆 様 5.議事 6.閉会のことば

校長日記(人は食べたものでできている)

「人間とは、その人の食べたものである」  〈ルートヴィヒ・アンドレアス・フォイエルバッハ〉独・哲学者 「どんなものを食べているか言ってみよ               君がどんな人か言い当てて見せよう」  〈ブリア・サヴァラン〉著書『美味礼讃』より 「体は食べものでつくられる 心は聞いた言葉でつくられる                  未来は話した言葉でつくられる」  〈北原照久氏〉横浜ブリキのおもちゃ博物館 館長  本校の購買部に…  こんなチラシが貼ってあるのを発

校長日記(ミライ・ラボ)

今年度になってから事務作業に追いかけられ気味で、余裕ない日々… 今頃ですが今年度初投稿です。 本校の2・3年生の「総合的な探究の時間」では、テーマごとの「ゼミ」に分かれて、本校の立地する本宮市の課題解決や魅力化策を探究する、通称「ミライ・ラボ」に取組んでいます。ちなみに、本校と本宮市は、令和3年4月に包括連携協定を締結しており、本宮市の様々な支援を頂きながら進めています。 今日こそは、各ゼミをのぞいて回る校内さんぽだ!ということで… 私が事務作業に振り回されて、あたふたし

フォトロゲ

突然ですが、”フォトロゲイニング”というものをご存じでしょうか? フォトロゲイニングとは、チェックポイントの位置が記された地図をもとに、制限時間内により多くのチェックポイントを回り、稼いだポイントで勝負するアウトドアスポーツで、オリエンテーリングの派生版と言えばよいでしょうか。フォトロゲイニング、略してフォトロゲは、チェックポイントに到達した証として、自分たちのチーム員が映り込んだ見本通りの写真を撮ってくるのです。 本宮高校では、2・3年生の探究の取り組みの”ミライ・ラボ”

校長さんぽ

最近、やたらと事務作業にばかり追われてしまい、校長室に閉じこもり気味でありました。 これではだめだと、とりあえず、校内を散歩しようということで、多目的ホール(本校で一番、余裕をかましているスペースです)を通りかかると、写真のような青竹と『七夕企画展示中』の表示を発見! そばには、自分が叶えたい目標や願い事を自由に書いて飾ることができる短冊もあるじゃないですか! なんてナイスな企画! どれどれ、生徒たちはどんな短冊を書いているのかなと…。 「しあわせになりたい!」 「楽して

東日本大震災・原子力災害伝承館と被災地の今を見学!

6/29(木)、1学年の「総合的な探究の時間」における校外学習として、双葉町の東日本大震災・原子力災害伝承館を訪れました。 1学年3クラスを2つの班に分け、館内見学とフィールドワークを実施するとともに、語り部の方による講話を拝聴しました。  1年次の「総合的な探究の時間」では、この「東日本大震災・原子力災害伝承館視察」を柱に「探究」の基礎を学びます。これまで、震災関連用語のマッピングや聞き取り調査、震災経験の班内発表、調べ学習など時間をかけて積み重ねてきており、今回の貴重な体

本宮市と連携!本宮高校吹奏楽部「2023本宮市春まつり」に参加!

 4月15日(土)に本校吹奏楽部が「2023本宮市春まつり」に参加しました。あいにくの天候で、本宮市白沢公民館前ふれあい夢広場ステージから白沢体育館へと会場が変更になっての演奏でしたが、部員全員に加え、吹奏楽部OB・OG、合唱部員、有志のダンスチームの生徒も友情出演し、演奏やパフォーマンスを披露しました。演奏を聴いた市民の方々から大きな拍手をいただきました。  これからも本宮市様から出演のご依頼をいただいた際には、より良いステージを目指して頑張りたいと思います。当日演奏を聴い

校長日記より 年度初めの雑感

令和5年度が始まりました! 先週は、生徒会行事の対面式&部活動紹介があり、生徒会長の根本君より、「本宮高校がみんなにとってより良い場であり続けるために、お互いの違いを認め合うことを大切にしていこう!」という話がありましたが、本当に素晴らしい挨拶でした! 今年度は、秋に公開文化祭「檀陵祭」が開催されます。ここのところの春爛漫の陽気も相まって、どことなくわくわくとした雰囲気の中で令和5年度が始まりました。 本校では、入学式での書道部員による書道パフォーマンスが伝統になっていますが